ザックリ!東濃探検隊♪

生まれも育ちも青森県で東濃初心者の「わぁ」が、未知の土地「東濃」をザックリ!探検します♪

新番組を成立させるには!? その3

ここまで「コミュニティFMで新番組を始めるには?」ってことについて、2回書いてきた。

新番組を成立させるには!? その1 - ザックリ!東濃探検隊♪

新番組を成立させるには!? その2 - ザックリ!東濃探検隊♪

色々と書いてきたが、実はここまでの話はコミュニティFMでなければ「金にならないのでこの話は無しね」ということでしかない。
儲からない(先々の儲けに繋がる可能性も無い)のであれば「それでも使命感でやる!」なんてことは有り得ない。

もちろん「喋る人」、「作る人」、「放送局」、「スポンサー」の4者のうち誰かが「うちが損を被ってもイイんだ!」ということで強引に成立させてしまうこともあるのかも知れないが、寡聞にして身近な例では知らない。

ってことで、ここまで述べてきたようなアレコレを整理すると、篤志家や慈善事業家を待たずに普通のビジネスとして「誰かが一方的に損をしない形でちゃんと番組が成り立つようにする」と考えれば、それはやはり「放送局」が努力して多くのリスナーを獲得して、スポンサーさんに「宣伝効果がある」と思ってもらえるようにするのが一番確実なことだ。

そこで一番の障壁になるのが、昨日の最後に出てきた件。
コミュニティFMの宣伝力がネット以上に効果的だ(または並ぶだけの力がある)と思わせる、というか実際にそうなるにはどうすれば良いか?という話。

これは乗り越えるにはメチャクチャ高い壁、大きな課題だと昨日も書いたんだけど、もし可能性があるとすれば、そもそもどういう人たちが聞いているのか?その中のどういう人たちが実際に聞いて行動を起こすのか?などの、いわゆる「メディアとしての影響力(実力)」を徹底的に洗い出して、努力で伸ばせる可能性がある部分をひたすら磨いて伸ばしていくしかない。

基本的にラジオを聞く層は若者よりも中年から高齢者層だと思われていて、家にずっといる人か、工場や店内で聞く人、そして出退勤の途中にカーラジオから聞く人などなど、だいたいの予想はついている。

・・・が、それもあくまでも想像の話であって、実際にアンケートを取るなり何かしらの調査をするなりして炙り出された確実なこと、つまり「事実」ではない。
今まではそういった調査をしようとしてもお金と労力がかかり過ぎたのでできなかったし、きっとやることで実態が暴かれるのも嫌だった面もあるだろう。

だが最早そんな悠長なことを言ってる場合ではない。
ここで危機意識を持って動き出さなければ、本当にある日「お前らにはもう価値が無いよね」とバッサリ切られてもおかしくない時代だ。
それぐらい多治見という地方都市のレベルでなく、日本という国自体が力が無くなっている、と自覚しないといけない。

そして今やネットの力でお金と労力をかけずにそれなりの調査ができる!

・・・ってことで、ホント長くなっちゃってるわ(^_^;)
まだまだ続くよ!
明日だけじゃ終わらんな。
明後日までかかるかも?

へばね~♪